
このページでは八王子市生涯学習センター南大沢分館のリンク先の紹介と、講座情報を不定期で紹介しています。
《 目 次 》
生涯学習センター南大沢分館 市民自由講座情報【八王子市】
生涯学習センター
南大沢分館の情報
【広報はちおうじ10月15日号掲載講座 】
【※募集終了※】 令和5年度市民自由講座(南大沢分館)「由木の里のめかい~東京都無形民俗文化財に指定された伝統工芸のかごを作りましょう」
令和5年度市民自由講座(南大沢分館)「鎌倉武士たちの足跡~八王子市内の伝承地紹介~」(八王子市郷土資料館 共催)
令和5年度市民自由講座(南大沢分館)「はじめてのVBA入門講座~Excelの複雑な処理も自動化できるVBAを使ってみよう~」
令和5年度市民自由講座(南大沢分館)「ワードで年賀状を作ってみよう! ~画像の取り込みからあて名印刷設定まで」
令和5年度市民自由講座(南大沢分館)「エクセルを使ってみよう! ~簡単な表・グラフ機能をマスターする」
令和5年度市民自由講座(南大沢分館)「源氏物語の世界~その成り立ちと魅力」
令和5年度市民自由講座(南大沢分館)「八王子の稲わらで作る お正月飾り」
講座情報
広報はちおうじ掲載講座などはこちら
施設利用
施設利用方法に関する情報はこちら
自習室
学生のための自習室の予定表はこちら
フロアマップ

生涯学習センター南大沢分館について
生涯学習センターは、生涯学習情報や学習機会の提供、交流・発表の場として利用することができる施設です。
各館窓口では「何か学習を始めたいがどうしたらよいか」「グループで学習をする場所はどこにあるか」などの相談にも応じています。また、情報広場でのサークル・団体情報や施設情報などの学習情報の提供や各種講座を開催しています。
\ 八王子市HP情報はこちら /
生涯学習センターウェブ講座「ふるさとの民謡 由木音頭で踊ろう」
現在八王子市の一部となっている由木地域は、明治時代に下柚木村・上柚木村・南大沢村・松木村・越野村・中山村・堀之内村・別所村・東中野村・大塚村・鑓水村が合併して由木村となった地域です。その由木村で生まれた由木音頭とは、どのような歌なのでしょうか。
現在八王子市の一部となっている由木地域は、明治時代に下柚木村・上柚木村・南大沢村・松木村・越野村・中山村・堀之内村・別所村・東中野村・大塚村・鑓水村が合併して由木村となった地域です。その由木村で生まれた由木音頭とは、どのような歌なのでしょうか。
由木地域の歴史、由木音頭の振り付け動画
第一部
第二部
第三部
第一部では、平野雄司さんが由木地区の歴史について解説しています。
第二部は、今も由木地域の盆踊りなどで踊られる由木音頭。その振り付けを、やさしく教えます。
第三部は、由木地域で歌い継がれ、踊り継がれてきた由木音頭。動画を見ながら、一緒に踊りましょう。
詳しい情報は八王子市ホームページでご確認ください。
\ もっと詳しい情報はこちら /
【生涯学習センター南大沢分館】
〒192-0364 東京都八王子市南大沢2-27 フレスコ南大沢公共棟2階
電話番号 042-679-2208
南大沢分館 利用方法はこちら >
南大沢分館 フロアガイドはこちら >
過去に開催された講座
真夏の夜の傾聴の心理学
大切な人に寄り添う/自問自答の方法
講師:森裕行さん
エンディングノートを書いて自分自身を見つめ直そう
講師:行政書士 檜垣 丞さん(公益社団法人 成年後見支援 センターヒルフェ)
平安・鎌倉時代の武蔵武士~多摩郡西部を本拠にした武士団 武蔵七党、横山党について
講師:鎌倉 佐保さん(東京都立大学 人文社会学部教授)
南大沢・京王堀之内エリアのくらし情報なら「八王子由木マルシェ」
八王子由木マルシェ は、スタジオジブリ『平成狸合戦ぽんぽこ』の聖地としても知られる南大沢を中心に、地元グルメ、イベント、お出かけスポット、防災情報をお届けするローカルメディアです。旧由木村に住む人、訪れる人、これから住みたい人まで、地域の最新情報を発信しています。
八王子由木マルシェの公式LINEアカウントで、もっと便利に!
ボタンを押して今すぐ友だち登録
地域のイベント、お気に入りのお店の情報を共有しませんか?
「八王子由木マルシェ」は、地域のイベントやおすすめ情報をみんなで共有するローカルメディアです。商店街でのイベント、公園のお祭り、地元のお気に入りのお店のイベントなど、地域の魅力を紹介してみませんか?
あなたの情報提供が、南大沢・京王堀之内エリアを盛り上げる力になります! イベント情報やおすすめのお店などを、ぜひ「八王子由木マルシェ」運営チームにお知らせください。
投稿は簡単です。以下のボタンから、情報を提供いただけます。
商店街のセールやお祭り、お気に入りのお店のイベントなど、地域の情報を共有して、南大沢エリアをさらに活気づけましょう!
※情報の掲載に関しては、運営サイドの判断により決定いたします。