中の人Bが行く!ゆぎメシNo.008
《 目 次 》
八王子 うなぎの老舗「だるま家」多摩ニュータウン 越野
創業50年 うなぎとお寿司の専門店
こんにちは。いつも『ゆぎメシ』をご覧くださりありがとうございます!
最近ちょっと忙しい中の人Bさんに代わって、今回はリンリンママからのレポートです。
野猿街道の『帝京大学中高校入口』交差点の角にあるだるま家さん。
車で前を通るたびに、この立派な店構えとだるまの看板、実はずっと前からママは気になっていたんですよね…
お初に訪問できるのが、とっても嬉しい!
駐車場はお店の横にあります。
うなぎと寿司の2枚看板。
高級感が漂います。
コロナ対応されている表示もちゃんとありました。
安心してお店に入れますね^ ^
お店に入ると、座面が畳の和風テーブル席が並んでいます。
隣席との敷居も高くて、ボックス席の様にくつろげる雰囲気。
椅子の座面が広いので、小さなお子さんならお座りしての食事が出来そうです。
シックな和風インテリアと明る過ぎない照明、そして障子越しに見える緑と外からの光で、その居心地の良さが伝わります。
テーブル席奥にはお寿司担当の板前さんが居ました。
前はカウンター席になっていて、直接板前さんに注文が出来ます。
生けすで泳いでいるアジは、注文が入ったら捌くそうです。
今回利用したのが個室のお座敷テーブル席。
靴を脱いで入ります。
畳敷きの和室に大人8人が座れるゆったりしたテーブル席です。
窓から見える木々の景色も、お部屋の良いアクセントになっていました。
入口の障子を閉めれば外の音もそれほど聞こえません。
ゆっくりと落ち着いてお食事が楽しめるこの空間、ママはとても気に入りました。
いよいよ注文です!
今回はリンリンママの家族も一緒に来店。
さぁて、何にする?
ちょっとした家族会議の始まりです。
うなぎ?寿司?
それとも両方?(うわっ贅沢な!)
迷ってしまうので、お店の方にオススメを聞きました。
やはり
「うなぎのお重が人気ですね!」
とお姉さん。(うなぎ屋さんですものね^^;)
また
「お酒を飲みながら、刺身や寿司をつまむ方もいらっしゃいますよ」
とも。
あー、悩む。。。。。。
『うなぎ』で行くか、『寿司とのコンビ』にすべきか。。。。。
メニューを見ながら家族がそれぞれに『うなぎ』『寿司』『コンビ』を決定。
結果はのちほどで…..笑
「捌いたうなぎを蒸してから焼くので、お時間少々いただきます。」
とお姉さんは言われ、厨房へ。
ムフフッ^^楽しみになってきましたよ~
【関連】続けてよく読まれている人気の記事
土用の丑の日にうなぎを食べるのはなぜ?
2020年の夏の土用丑の日は、7月21日と8月2日でした。
皆さんは、うなぎを食べましたか?
ママは7月に食べました。8月分は今日食べます!笑
土用の丑の日については由木マルシェ内に別記事としてUPしてありますので御覧ください▽
土用の丑の日 今年はいつ?(内部リンク)
うなぎとお寿司が到着
先ずは『うなぎ』からと、パパはうな重(松)ハーフを注文。
ツヤツヤなうなぎが美味しそう!
こちら通常うな重の半分サイズのため、少食な方やお子さまにはちょうど良いサイズ感。
パパにはちょっと足りないかな…
うなぎの旨さがまだ分かってない子供(当面、分からんでもエエよ〜(ᵔᴥᵔ)は寿司セットを注文。
マグロ2種、イカ、サーモン、エビ、玉子、鉄火巻と子供が好きな定番ネタに、サラダ、胡麻豆腐、茶碗蒸し、漬物、味噌汁、オレンジが付いたセット。
ネタはどれも鮮度良く、安定した美味しいお寿司でした。
ママが頼んだのはこちらのだるま御膳。
うなぎと刺身の両方が味わえる贅沢な御膳です!
うな丼、刺身4種盛り(マグロ、エビ、タイ、タコ)、自家製塩辛、胡麻豆腐、漬物、味噌汁のセットでした。
蒸してからじっくりとタレをつけて焼いてあるうなぎは、ふっくら柔らか~。
タレの味も辛すぎず甘すぎずちょうど良いお味。
そしてご飯の固さもちょうど良い。
うなぎ、タレ、ご飯の三位一体、すごく美味しかったです。
量的にも充分にうなぎの美味しさを味わえました。
この自家製塩辛には唐辛子と思われる赤い小さな粉が入っていて、ちょっとピリ辛。
お酒(日本酒)のあてにすごく合いそうでした。(今日は飲まなかったけどね)
うな重ハーフをペロリと食べ終わったパパ、やはり胃袋は満たされず。
メニューをみたらこちらを発見!値段も手頃とあり追加注文することに。
通常の三分の一サイズですが、マグロ5切れと中落ちは、しっかりとした旨味でパパも満足
ママがデザートに選んだのが、こちらの「はったい粉アイスクリーム」
はったい粉?
お店お姉さん、快く教えてくれました。
はったい粉とは、大麦やハダカムギを炒って挽いて粉にしたもの。
昔のおやつで『麦こがし』のことよ。
あ〜、これは母の大好物だった。小さい頃、ママも食べた頃があるある!
う〜ん、この香ばしさ、思い出したよ。懐かしいっ。
数種あるイスクリームの中でも、この『はったい粉アイスクリーム』には根強いファンがいるそうです。
その気持ち分かります!
お持ち帰りメニューもあります。
ママが精算している時に、電話でうな重を注文していたお客様がちょうどピックアップに来ていました。
やはりうな重は人気なんですね!
こちら、お子様連れの方への心優しいサービスです。
柄の長い可愛らしいキャンディーが1本もらえます。
お子様メニューを頼んだら、おもちゃも1つもらえますよ。
個室には、お座敷座布団席のお部屋もあります。大人10名様まで入ります。
小さなお子様連れのグループや、人数が多い時にはこちらも良いですね。
1,000円以下で食べられるランチメニューもあります。
今回は注文出来ませんでしたが、平日の11時から14時半まで、アナゴやマグロの丼モノが食べられます。
お値段手頃で、ビジネスランチやママ友ランチなどにも良さそうですね!
だるま家さんについて
『うなぎ』も『お寿司』も安定した美味しさを提供されているだるま家さん。
お店の名前の由来は、先代のご友人が長野県伊那で営まれている旅館の名前からのれん分けをしてもらったと店主から伺いました。
縁起の良い店名ですね。
地域に愛され続け、創業50年の老舗「だるま家」さん。
うなぎもお寿司も文句なしの美味しさでした。
お座敷席の雰囲気が良く、落ち着いてゆっくり食事を楽しめるお店です。
今度は奮発して『うな重松 3,800円』をぜひ食べに来たいと思うママでした。
★追記★
電話でランチ予約をした時に対応してくださったお兄さん、親切で丁寧な気持ちの良い接客をありがとう!
【お店情報】
だるま家
〒192-0361 東京都八王子市越野21-34
TEL:042-676-7878
営業時間:11:00~14:30ランチ 17:00~21:30ディナー
定休日:水曜日、第3木曜日
京王堀之内駅より徒歩約15分
南大沢・京王堀之内エリアのくらし情報なら「八王子由木マルシェ」
八王子由木マルシェ は、スタジオジブリ『平成狸合戦ぽんぽこ』の聖地としても知られる南大沢を中心に、地元グルメ、イベント、お出かけスポット、防災情報をお届けするローカルメディアです。旧由木村に住む人、訪れる人、これから住みたい人まで、地域の最新情報を発信しています。
八王子由木マルシェの公式LINEアカウントで、もっと便利に!
ボタンを押して今すぐ友だち登録
地域のイベント、お気に入りのお店の情報を共有しませんか?
「八王子由木マルシェ」は、地域のイベントやおすすめ情報をみんなで共有するローカルメディアです。商店街でのイベント、公園のお祭り、地元のお気に入りのお店のイベントなど、地域の魅力を紹介してみませんか?
あなたの情報提供が、南大沢・京王堀之内エリアを盛り上げる力になります! イベント情報やおすすめのお店などを、ぜひ「八王子由木マルシェ」運営チームにお知らせください。
投稿は簡単です。以下のボタンから、情報を提供いただけます。
商店街のセールやお祭り、お気に入りのお店のイベントなど、地域の情報を共有して、南大沢エリアをさらに活気づけましょう!
※情報の掲載に関しては、運営サイドの判断により決定いたします。